郷土銘菓
![]() |
葵のふるさと 後に紹介する『庵』(いおり)の生地と同じですが粒餡を包んであります。 クルミを載せて焼き上げました。 1個 145円 |
![]() |
駿河凧 昭和57年発売のロングセラーの商品です。 もともと、ブッセと言う洋菓子の具材をマーマレードからチーズマーガリンに 変えただけのものですが、塩加減が甘い生地と 《ピッタンコ》。 息の長いわけがおわかりいただけると思います。 1個 155円 |
![]() |
城散歩(しろさんぽ) パイ生地で粒餡を包み焼き上げました。 餡の上に、クルミを置いてから包んでありますから、クルミの歯ざわりの コリコリ感もお楽しみに。 1個 165円 |
![]() |
道中銘菓 栗奴 栗饅頭の中に『極軟』(ごくなん)と言うほど柔かな栗の甘露煮を包んで焼き上げました。 餡と栗との境がわからないほど柔かな栗です。 1個 210円 |
|
栗じまん 一粒栗をどら焼きの中に忍ばせてあります。 栗は、極柔か仕上げの『極軟』(ごくなん)を使ってます。 1個 200円 |
![]() |
庵(いおり) 手亡(てぼ)と言う豆の白い餡をとろろ芋を使った生地で包み、焼き上げました。 じっくり味わって頂きたくて、『庵』としました。 松の実を付けてあります。1粒づつでも香ばしさを楽しんでいただけます。 是非ご賞味ください。 1個 145円 |
![]() |
花ごろも 基本的な4等割のマドレーヌですが、一工夫してあります 生地の中心に黄味餡を忍ばせてあります。 よく気をつけないとわからないようになってます。 これによって単なるマドレーヌとは、一味違った味となってます。 1個 145円 |
|
どら焼き 餡は備中大納言小豆の手撰りを炊きます。 生地は、卵、砂糖、小麦粉、重曹、水。 いたってシンプル。 素材の良さがおいしさです。 1個 155円 |
![]() |
松最中 あんは、備中大納言小豆を丹念に炊き上げ、蜜漬けにし、2日掛りで仕上げます。 最中種は、金沢の老舗専門店で焼いて頂きます。 香ばしい香りをお楽しみください。 1個 160円 |
![]() |
栗最中 小豆は岡山県産の備中大納言を使ってます。 風味と皮の柔らかさを備えたおいしい小豆です。 豆の炊き方は、言えません。 只、じっくり、丹念、がポイントです。 栗は,極軟寒露煮の最高級品選びました。 只、忠実に作りました。何も言わずに召し上がってみて下さい。 1個 現在製造中止 |
![]() |
昔ながらの栗饅頭 小麦粉、卵、砂糖、膨張剤のみのシンプルな生地で白餡を包み焼き上げました。 1個 115円 |
![]() |
駿河どら焼、、、、 どら焼きにマーガリンを乗せて食べ口を 洋風にしました。 1個 175円 |
新作和菓子 ユニーク和菓子 和菓子屋の洋菓子 ごだん 静岡郷土和菓子